新着情報

奈半利川淡水漁業協同組合の新着情報です。

6月21日奈半利川

平鍋ダムの放流は続いています。
上流の方の雨の様子はわかりませんが、水量も思ったほどに増えていません。
今朝の奈半利川は、こんな様子です。二十三士公園前です。


  
  
  20日16時頃  



  21日7時20分頃  



  21日8時30分頃  



  21日13時頃  



  21日16時頃  



  21日7時25分頃  田野井堰



今日の午前中は雨が降っていましたが、昼からはほとんど降りませんでした。
16時前の川の様子です。又、少し雨が降ってきました。朝よりも水量は減っています。



平鍋ダム放流中

今日は雨が降っています。少し水量が増えたらいいのですが、、、
上流では昨日から雨が降ったのか今日の午前8時から平鍋ダム放流中だそうです。
平鍋ダムからの放流量は8時から10トンの放流を開始したそうですが、これからの降雨によっては
まだまだ放流量が増えるかもしれません。又、長山発電所からの放水量は40トンです。
奈半利川橋の所にあるダムの放流を知らせるサイレンが鳴ったのは、11時48分でした。
11時頃の川の様子です。


昨日の川の様子です。



エビはエビでも

エビはエビでも川のエビではありません。田んぼの中にいました。
体長は、1センチから2センチぐらいで、体全体が透明なのですけて見えます。
脚がたくさんあって踊っているようです。尻尾は赤くエビのように見えます。
豊年エビです。6月頃の田植えシーズンになると発生します。


上の豊年エビは、6月13日に撮影したものです

上の豊年エビは、6月14日に撮影したものです

今日の釣果を旧鉄橋跡付近にいた2人の方に聞いてみました。あんまりかかりません。
みみなしに愛されているのかみみなしが良くかかります。この辺はみみなしが多いですね。
という返事が返ってきました。今日は昼から雨も少し降り出しましたが、夕方にはあがっています。
放水量は少なく10トン1時間、0トン2時間というふうな1日でした。
明日も今日と同じような放水量でのようです。


釣れてるかな

今日の午前中の人出は、こんな感じで10人ぐらいです。
長山発電所からの放水量は、午前中は20トンから30トンぐらいですが、
午後から40トンでした。釣果はあまりよくありません。サイズも小さかったようです。
昨日の長山から上流の釣果は、平均10匹ぐらいのようでしたが、中には30匹以上の方もいました。




4時間で55尾

今日の天気は、晴れ。長山から下流の人出は、15人ぐらいでしょうか。
組合員さんが、野友大橋周辺で7時30分から11時30分までの4時間で55尾釣りました。
昼から場所を変えたのですが10尾ぐらいのようでした。
今日の長山発電所からの放水量は、6時から7時まで10トン、8時まで0トン、9時まで10トン
10時まで27トン、12時まで23トン、13時まで27トン、15時まで36トン、16時まで38トン
17時まで28トンでした。

野友大橋周辺



どこでかけようかと迷ったそうですが、昼までの結果は良かったね。
サイズも上等です。見て下さい。匹数も数えてみました。

旧鉄橋跡から上流


10時から1時までの3時間でアユ15匹とみみなしがたくさんかかりました。
サイズは15センチぐらいで小さめでした。
これは、みみなしです。

二十三士公園前周辺