新着情報
奈半利川淡水漁業協同組合の新着情報です。
6月21日奈半利川
平鍋ダム放流中
エビはエビでも
エビはエビでも川のエビではありません。田んぼの中にいました。
体長は、1センチから2センチぐらいで、体全体が透明なのですけて見えます。
脚がたくさんあって踊っているようです。尻尾は赤くエビのように見えます。
豊年エビです。6月頃の田植えシーズンになると発生します。
上の豊年エビは、6月13日に撮影したものです
上の豊年エビは、6月14日に撮影したものです
今日の釣果を旧鉄橋跡付近にいた2人の方に聞いてみました。あんまりかかりません。
みみなしに愛されているのかみみなしが良くかかります。この辺はみみなしが多いですね。
という返事が返ってきました。今日は昼から雨も少し降り出しましたが、夕方にはあがっています。
放水量は少なく10トン1時間、0トン2時間というふうな1日でした。
明日も今日と同じような放水量でのようです。
釣れてるかな
4時間で55尾
今日の天気は、晴れ。長山から下流の人出は、15人ぐらいでしょうか。
組合員さんが、野友大橋周辺で7時30分から11時30分までの4時間で55尾釣りました。
昼から場所を変えたのですが10尾ぐらいのようでした。
今日の長山発電所からの放水量は、6時から7時まで10トン、8時まで0トン、9時まで10トン
10時まで27トン、12時まで23トン、13時まで27トン、15時まで36トン、16時まで38トン
17時まで28トンでした。
野友大橋周辺
どこでかけようかと迷ったそうですが、昼までの結果は良かったね。
サイズも上等です。見て下さい。匹数も数えてみました。
10時から1時までの3時間でアユ15匹とみみなしがたくさんかかりました。
サイズは15センチぐらいで小さめでした。
これは、みみなしです。