釣り情報

奈半利川の釣り情報です。

旧鉄橋跡から下流の様子

13時15分頃です。5人の釣り人がいました。



ここからは、動画で紹介します。ちょうどアユがかかったようです。

全部で何匹かけたかな? お願いしてたまに移してもらいました。こんな感じです。

サイズは13センチから14センチと少し小さいですが、9時から4時間で38匹の釣果でした。


本流のあゆと下流のあゆ

本流でかけたあゆです。サイズは24センチ、、、こんなあゆもいるんだなあと驚いていました。
ここ数日えさづりでたくさん釣っていましたが、サイズが小さいので今日は大きいのを狙って友掛けに挑戦したそうです。
やっと大きいのをゲットしました。数が少なくても大きいのがいいそうです。



下流の釣り人です。
8時30分の旧鉄橋跡から上流の様子です。
7時からかけはじめて8時30分までで10匹だそうです。放水量が減ってかからなくなったので
放水量が増えてくるのをじっと待ちます。0トンになると全然かからないようです。
11時までで3匹、12時30分までで10匹だったそうです。 


午後からは場所を移動して全部で45匹、サイズは大きいもので20センチ
平均18センチぐらいです。午後の放水量は40トンでした。


昨日もこの場所でかけてみました。


旧鉄橋跡から下流の様子です。


二十三士公園前の13時30分ごろの様子です。



恥ずかしいな

8時30分知り合いの釣り人さんがいましたので、声をかけてみました。


帰りに組合へ寄ってくれたので、無理を言って見せてもらいました。
15匹だそうです。みみなしもかかったそうです。サイズは20センチ以上のものも何匹かいました。
午後から放水量が増えたので場所を変えたそうですが、全然かからなかったそうです。



小川川のアユ

今日午前中に小川川で釣ったアユ10匹です。
重さは80gから90g、サイズは20センチ以上ありました。


15日8時30分の野友大橋周辺の様子です。
前日に25匹かけたのでまだ全然釣れてないそうです。



はじまるぜよ

毎日暑いです。長山発電所からの放水量は、ほとんど40トンでした。
暑い日が続くので電気がたくさん必要なようです。
電気は生ものと同じで発電してためておくことができないそうです。
放水量が多くても何人かの方が友釣りをしていました。
7月15日からは、えさづりとぎじづりが解禁します。祭日なので長山発電所からの放水量はどのくらいになるのかな?
放水量が多いと釣りづらいと思いますので、、、、、

組合員さんからの情報です。釣り人は上流に多いようです。
皆さんかけているようです。大きい形のあゆは、15匹が100gだったそうです。

今日の様子です。


草を刈っています。どなたか存じませんがご苦労様です。


7月11日旧鉄橋跡から下流


7月10日旧鉄橋跡から上流で6時から8時30分までで8匹かけました。


7月10日二十三士公園前