奈半利川の釣り情報です。
8月29日 晴 南国市から釣りに来られた遊漁者の方が帰りに組合によってくれました。 いつも川の様子を電話で聞かれていました。今日は大きいのを35匹掛けられたそうです。 場所は、教えていただけなかったですが、秘密の場所だそうです。
いよいよ解禁です。天気は午前中くもり、15時頃には雨が降りだし、朝から寒い一日となりました。 全域で120人の釣り人が竿を出していました。昼までの釣果は、多い人で50匹の方が数人いました。 サイズは15~18センチ、大きいのは21センチや、24センチを掛けた方もいました。
野友大橋上流
野友大橋下流
田野ぜき下流
産卵場跡
国道橋
小川川のメガネ橋下流端から弘瀬の堰までは、竿釣り専用区となりました。かなつき、と網、 なげ網はできません。令和5年6月1日から施行します。違反のないようにお願いします。 →奈半利川の漁業規則
高橋勇夫さんによる潜水調査(平鍋ダムから下流)が5月26~27日に行われました。 水温は16.7~18.9℃で、天候が曇りがちという条件でした。 昨年の71万尾を大きく上回り、暫定的な推定生息数は122万尾でした。 かなり魚が多く生息数は十分ですが、成長が悪く全体に魚が小さいです。 アユのサイズは全域で10-15センチが中心です。
今年も例年通り10月15日まで延長します。ただし旧鉄橋跡から下流は禁漁となります。 間違いのないよう気をつけてください。