奈半利川の釣り情報です。
今日の様子です。組合員さんから奈半利川を取材しゆうでという連絡があり 行ってみると友釣りしているのを撮影していました。 その後役員さんからも連絡があり奈半利川が雑誌にのりそうだということでした。 アユ釣りの雑誌に来年ですがのるかもしれません。楽しみですね。 たくさん釣れたらいいのに
旧鉄橋跡から下流の今日の人出は8人 長山発電所からの放水量は40トンです。 台風通過後朝晩が涼しくなりました。アユも下流へ下がってきたかも? 二十三士公園前の方がかけたようです。サイズはどのくらいかな、、、
9月15日17時から9月16日21時まで平鍋ダムを放流していました。 17日の田野井堰の様子です。
今日の様子です。長山発電所からの放流量は40トン 鮎の瀬公園から下流の人出は7人でした。 この組合員さんは、滑って竿の下の方を折ったそうです。予備の竿で友掛けしていました。 9時から16時頃まででアユ40匹、みみなし20匹かけたそうです。大きいのを見せて頂きました。 サイズはバラバラですが、大きいのは23センチから25センチ小さいのは15センチぐらいでした。
ここからは動画で紹介します。見ているうちに3匹かけました。 新しいおとりに変えたらすぐかかりました。
アユ漁の期間延長についてのお知らせです。 旧鉄橋跡から下流は9月30日までです。 旧鉄橋跡から上流は、10月15日まで延長します。
9月7日の様子です。
9月8日の様子です。
旧鉄橋跡
二十三士公園前から下流
8月27日二十三士公園前付近で10時から18時までで小さいけれど96匹かけたそうです。 本人さんから写真をもらいました。若いからでしょうか?いつもたくさんかけています。 時間があったら川にいるそうです。根っからの釣りキチさんかも 下流のアユこんな感じです。