活動報告

奈半利川淡水漁業協同組合の活動報告です。

奈半利川環境保全活動

3月25日晴れ 奈半利川環境保全パートナーズ(奈半利町、電源開発(株)、(有)木下建設、(有)磯部組、奈半利町漁業協同組合、カゴオ、林造園(株)、奈半利川淡水漁協)で、河川の清掃活動と桜の植樹を行いました。
参加して頂いた皆様ありがとうございました。この暖かさで周辺の桜も咲きそうです。

桜の植え方の説明を受けてから30本の苗木を植えました。


河川敷のごみは、軽トラック2台分もありました。



お知らせ

新年のご挨拶が遅れましたが、今年も昨年に引き続きよろしくお願いいたします。
アユの友釣りの解禁日が今年から5月15日になりました。
遡上の様子は、まだわかりませんが是非奈半利川で楽しんでください。


年末年始のお知らせ

12月28日(土)から1月5日(日)まで休業させていただきます。
本年度も皆様には大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。
これからも奈半利川をよろしくお願い致します。


産卵場造成

11月8日 晴 幅14メートル、長さ120メートルの産卵場が出来上がりました。
まず重機で河床掘削・砂泥の洗い流し・巨礫の撤去と側壁・導流堤の設置、河床の転圧、砂利投入と均し作業を行い、人力で仕上げの均し作業、最後にテグス張りと防鳥テープをつけます。



参加者は約40人、(電源開発の皆様、名古屋工業大学の学生さん、高橋勇夫さん、有川崇さん、淡水漁協)人力での均し作業の様子です。横一列に並び川下へ歩いて踏み均していきます。



高知天然あゆまつり

8月25日中央公園で開催されたイベントの様子です。
天然あゆの塩焼きの販売や天然あゆのつかみどりを行いました。
ご来場の皆様ありがとうございました。



天然あゆのつかみどりの様子です。
料金は一人千円(2匹まで)中学生以下の参加が可能でした。
午前の部9時受付開始に60人以上が並びました。
午後の部にも12時受付開始に60人以上が並びました。