奈半利川淡水漁業協同組合の新着情報です。
全域の釣り人は約120人、平均20-30匹の釣果で、下流域はダメで支流域が好調だったようです。 多い人は2ケ所で100匹超え、サイズは16cmからで大きいものは21センチだったそうです。
田野堰から下流の様子です。約30人ぐらいの釣り人でしょうか? よくなかったようで、全然釣れない方もいました。
4月~5月に雨が少なかった為、アユのサイズは小型(10-15cm)が中心で群れアユも多く、 場所によっては大きいもので17-18センチのアユも見えますが、全体的に生育状態が遅れています。 解禁日の長山発電所下流の発電放水量は15トンとなっております。
5月27日
高橋勇夫さんから5月18日撮影の写真と動画を頂きました。
舟くそ18㎝
田野堰下流15~17㎝
田野堰下流10㎝前後の天然稚アユたくさんいました。
放流量合計5,000㎏(小川、ダム上流本流、下流、各1,000kg、中流1,200㎏、野川、西谷各400㎏) 雨が少なかったため、成長が遅れています。
放流アユの群れ
田野堰下流の天然遡上の稚アユの群れ
4月27日(土 )~ 5月6日(月)まで事務所は、休みとさせていただきます。 ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。 尚、遊漁券の購入は各販売店にてお願いします。
4月22日16時頃の田野堰の様子です。今年もジャンプしているのが見えました。 田野堰の下流では、河川工事(堆積土砂の運搬)が行われております。