新着情報

奈半利川淡水漁業協同組合の新着情報です。

冬季アマゴ遊漁券販売店のお知らせ

野川川の一部区域で11月1日から翌年の2月末日まで冬季アマゴ釣り場を開設します。
ルアー・フライ釣りで期間券3千円1日券千円です。全区域キャッチアンドリリース区です。
遊漁券販売店は、組合事務所のほか次の7店です。
ユーズリバー 神戸市中央区北長狭通4丁目7-3-202 ☎078-327-0558
竜馬釣具店  高知市本町2丁目1-24 ☎088-872-2701
岡林釣具店  高知市上町4-3-1 ☎088-823-0091
フィッシング林 高知市梅ヶ辻5-1 ☎088-823-0052
清岡釣具店 安芸郡田野町新町2551 ☎0887-38-2627
林田千秋  安芸郡奈半利町立町乙1676-2 ☎0887-38-7122
竹崎美幸  安芸郡北川村野友甲1067-1 ☎0887-38-4097
 

10月21日野川川の冬季アマゴの釣り場の様子です。


ここから始まりです。区域1


区域2


区域3から区域4



平鍋ダム放流停止

10月11日16時にダムの放流が停止しています。
水量は、いつもより少し多めのようですが、、、
最後の連休になりますので、皆さん楽しんで下さい。
12日からの長山発電所からの放水量は、テレホン☎0120780328でお聞き下さい。

事務所の横にある桜が、季節を間違えたのか咲きました。




平鍋ダム放流中

今日10時30分に平鍋ダムから10トンの放流を開始したそうです。
15時には8トンの放流量だそうです。長山発電所からの放水量は40トンです。
国道橋の所にあるダム放流のサイレンが鳴ったのは15時40分
10トンの水がここへ着水するのに約5時間かかっています。
濁りもなく水量はこんな感じです。週末までには放流停止になると思います。
漁期は10月15日までで旧鉄橋跡から下流は禁漁ととなっています。



「冬季アマゴ釣り場」 はじまるよ

今年からあまごによる漁場の周年利用を実施します。
場所は野川川 区間は野川橋上流端から野川川ダム下流端まで
期間は11月1日から翌年の2月末日まで冬季あまご釣り場が設置されます。
ルアー及びフライ釣りの専用区で、エサ釣りや網による採捕は一切禁止されています。
又、全区域キャッチアンドリリースです。
釣り針はかえしのないバーブレスの釣り針を使用して下さい。
遊漁料は、日券1,000円、期間券3,000円となっています。
遊漁券の販売店等は、次回お知らせします。

野川橋から上流  ここからがはじまりです。


野川橋から下流 ここは禁漁区です。


10月2日の野川川の様子です。水量が少なくてよしがいっぱい、、、こんな感じです。
今は5日からの雨で少し水量が増えています。


入り口には看板を設置します。ただ今準備中です。



この釣り人たちは?

10月6日野友大橋周辺にはたくさんの釣り人が、、、、12人もどうしてかなと思っていたら
物部川から西は昨日の雨の影響で友釣りができない状態だったようです。
だからでしょうか? ここへ集まったのか最近にない多さでした。
そこへ県外からも数人の釣り人が来ました。四万十川ができなかったので、、、
ここしか出来る所がなかったのとのことでした。これからこの周辺へ入るようです。
風が強くてかけにくかったみたいで、場所を変える人も何人かいました。




奈半利遊釣会の皆さんもヘルシーケア前で友釣りをしていました。
友釣りの後約40匹のアユを田野町の社会福祉協議会へ寄付したそうです。
アユは、たくさん跳ねていたのに、、、釣果は良くなかったとのことでした。
皆さんお疲れ様でした。


アユが跳ねている様子です。

野友大橋の上でアユが群れでいました。その中の一部です。