奈半利川淡水漁業協同組合の新着情報です。
今朝の様子です。土色の濁りがなくなり少し澄んできましたが、まだ川底は見えません。 今晩の12時にヤナセと二又の発電が停止し、平鍋ダムからの放流量が5トンになる予定です。 あと2~3日もすればもっと澄んでくると思います。
まだ濁っていますが予定では9月4日頃から平鍋ダムからの放流量が5トンになり 中流は濁りが減ってくると思います。 組合事務所周辺の様子です。川の中の様子は見えませんが、、、 アユがいるのでしょう? たくさん鳥がいるしカワウも潜っていました。
8月26日の様子です。
8月23日15時晴れ 平鍋ダムからの放流は継続中です。 水量は少し減り始めていますが、土色の濁りでまだまだ続きそうです。 台風で下流にたくさんの砂利が集まっています。
田野堰周辺
野友大橋から上、下
野友橋から上、下
久府付の堰から上、下
ヤナセダムにたくさんの濁りが入ったので、友釣りできるような状態になるのに時間がかかるようです。いつごろきれいな水になるのかという予定も今のところ分からない状況です。 申し訳ありませんが、8月24日の友釣り大会は中止です。
8月13日晴れ 田野堰から下流の様子です。 谷からは澄んだ水が流れていますが、川は濁っています。 9時30分現在平鍋ダムからの放流量は109トンだそうです。 川の様子も変わりました。又、国道493号も小島地区の上で崩壊しています。
8月11日台風後の田野堰から下流の様子です。 両岸の草や木がなぎたおされ、ほとんど流されています。かわりにたくさんのごみが見えています。