奈半利川淡水漁業協同組合の新着情報です。
遊漁者の方から昨日の釣果の情報を頂きました。奈半利川の支流の上流へ入り17匹。 餌はイクラ、サイズは15~18㎝だそうです。
12月28日~1月4日まで休みます。
11月9日に産卵場の造成が完了しました。石についているのがアユの卵です。 産卵場ができるとすぐに親アユたちが入ってきて卵を産みます。
産卵場造成の仕方です。 河床掘削・砂泥の洗い流し、巨礫の撤去側壁・導流堤の設置、河床の転圧、砂利投入砂利の敷設、表面の均し(人力による仕上げ)
砂利を投入し、バックホーで均し作業をします。
仕上げの均し作業を人力で行い、鳥よけのテグスとテープを張って終了です。
アユ漁の漁期を10月15日まで延長します。ただし、旧鉄橋跡から下流は、10月1日から禁漁となります。
今朝8時平鍋ダムからの放流が停止しました。長山発電所からの発電放水量は、24時まで39トン、 31日は0時から24時まで40トンだそうです。電源開発テレホンサービスは☎0120-780-328 今日の二十三士公園前の様子です。