新着情報

奈半利川淡水漁業協同組合の新着情報です。

下流

6月10日 旧鉄橋跡から下流で2人の組合員さんが釣っていました。
釣果の写真を撮らせていただきました。小さいですが63匹と107匹だそうです。



みみなしもかかるのでおとりが弱るそうですが、63匹の釣果です。


田野堰下流


この組合員さんの写真はありませんが、107匹 (最終は国道橋の下までだそうです)



あまごと一緒に!

6月8日の潜水調査の様子です。小型のアユがたくさんいました。水量が少ないので雨が降るのを待っています。




解禁日の様子

去年と同じで今年も下流を選んだそうです。


下流の3人組の釣果です。115尾、90尾、60尾 サイズは小さめです。


国道橋の下で釣っている動画です。


100匹超え

約150人が解禁を楽しみました。ほとんどの人が40~50匹ぐらいの釣果でした。
100匹以上釣ったので15時30分で終了した方や、少し小型でしたが115匹釣られた方がいました。




解禁前

放流量(人工産)は、小川1,450kg、ダム上流本流1,150kg、平鍋ダム下流600㎏、野川500kg、西谷300㎏、合計4,000kgです。又、平鍋ダムから上流へ天然の稚アユの汲み上げ放流も行いました。
平鍋ダムまで(中流)は、天然遡上が非常に多く、サイズは6~20センチとばらついていますが、魚影は濃く15センチを超える魚も増えています。
解禁日の長山発電所から下流の発電放水量は15トンフラットの予定です。