奈半利川淡水漁業協同組合の新着情報です。
12月8日晴 令和3年11月26日に奈半利町/奈半利川淡水漁業協同組合/奈半利町漁業協同組合/有限会社礒部組/有限会社木下建設/電源開発株式会社の6者は、奈半利川環境保全パートナーズ協定を締結し奈半利川において、良好な河川環境の保持と向上を協働で進めるとともに、地域コミュニティの形成に寄与することを目的に取り組んでおります。今日はその活動の一環として奈半利川の清掃活動と30本の桜の植樹を行いました。
ご協力頂きました皆様ありがとうございました。
11月10日に産卵場が出来上がりました。 ご協力頂きました皆様ありがとうございました。
出来上がった日からたくさんの親鮎が入ってきて卵を産み始めました。 16日15時頃の様子です。産卵場の上流には、鳥がたくさんいます。アユが降下してくるのを狙っているのかな? 30羽程のカワウも産卵場の上空を下流の方へ飛んでいきました。
9月22日に高知県友釣連盟主催の「第23回清流めぐり利き鮎会SPG」で 奈半利川の鮎がグランプリに輝きました。 今年は過去に準グランプリ以上を獲得した河川に限った大会でした。
10月15日まで延長します。ただし、旧鉄橋から下流は、9月30日で禁漁となります。 禁漁区域を確認のうえ間違いのないようにお願い致します。 台風14号の影響で平鍋ダムから放流をしております。 ダム放流中は川の中へ入らないようにしましょう。
組合事務所の入口に飾ってある写真のアユのサイズを更新しました。 31センチのアユです。令和4年9月5日ダム上流で釣りあげました。
8月6日 アユのつかみどり大会カワウソ作戦の様子です。田野、奈半利、北川小学校の希望者80名でつかみどりを行いました。
100匹以上捕まえた子供さんもいました。皆楽しそうでした。