川の様子

ダムからの放水量など奈半利川の様子です。

これからかな?

高橋さんからの情報です。
24日11時30分から16時までで25匹かけたそうです。
サイズは小さめですが、20センチ(70g)のアユもいたそうです。
場所は、二十三士公園前から国道橋の下までだそうです。

25日の様子です。旧鉄橋跡上流の釣り人です。
ぼつぼつかかっていました。




野友橋から下流

今日の長山発電所の放水量は、0時から24時まで 10トンが1時間 0トンが2時間の繰りかえしです。
10時現在約10人の釣り人がいましたが、釣果は少ないようです。
天気は曇りで時々雨も降っています。




平鍋ダム放流停止

今日17時30分現在平鍋ダムからの放流が停止していました。
6月7日15時長山発電所からの現在の放流量は39トンです。
長山発電所からの放水量を知りたい方は、0120-780-328電源開発の
テレホンサービスでお聞きください。



下流の様子

今日も平鍋ダム放流中です。
14時現在の平鍋ダムからの放流量は60トン昨日と同じ放流量です。
長山発電所からの放流量は、40トンで合計100トンです。
田野堰から下流の様子です。


少し水量が減ったようです。昨日と比べて下さい。
左が今日の水量です。                          右が昨日の水量です。



あと1日で

解禁まであと1日となりました。28日に平鍋ダムから下流の鮎の分布状況を最終確認しました。
ダム放流があったので心配していましたが、高橋さんの報告によると崎山マキの下の瀬から柏木の
間が少し薄いようですが、この前と同じでほぼ全域に均等に分布しているそうです。
長山発電所から下流の解禁日の放水量は発電運用の協力を得て20トンです。

二十三士公園前
今日の14時からの放水量は27トンです。
解禁日の放水量に近いかな?こんな感じです。



旧鉄橋跡付近の様子です。


旧鉄橋跡から上流


旧鉄橋跡から下流


ヘルシーケアー前付近から上流


ヘルシーケアー前付近から下流