川の様子

ダムからの放水量など奈半利川の様子です。

そろそろかな?

8月13日 晴れ 田野堰から下流に10人の釣り人がいました。
1人は11時から17時まで30匹(痩せている) 1人は3時間で13匹、
奈半利橋から下流にいた人は、40匹(痩せている) それに全然かからない人、
釣果は、場所によってさまざまでした。
釣り人の話では、まだ流芯に苔がない状態なので、後4、5日天気が続くと良くなるだろうという事でした。
又、0トンの時にかかるそうで、10トンになってくると水が濁ってきてかからないそうです。
10トンが1時間、0トンが2時間という繰り返しの1日の発電放水量でした。




澄んできたよ!

今日13時の様子です。深い所は少し濁っているように見えますが、浅瀬では底が見えるようになりました。15時現在の奈半利川橋での濁度は10.3度だそうです。
8月7日の長山下流の発電放水量は0時から24時まで37トン(☎0120-780-328)となっています。
おとり店(横関☎090-4333-3730)は、8日からあけるそうです。




やっととまりました

7月9日から続いていた平鍋ダムの放流が今日の15時にやっと停止しました。
濁りがなくなって澄んでくるにはあと3~4日かかると思います。



アユはどこに??

今日も晴れて暑い日となっています。皆さん熱中症には気を付けて下さい。
ダム放流は、ヤナセと久木は停止しましたが、平鍋は8月4日まで続きそうです。
13時45分現在平鍋ダムから23トンを放流しているそうです。

9時頃の奈半利川橋から上流の様子
まだまだ土色の水が流れています。こんな水で・・・アユはどこに??
長山から下流で友釣りができるようになるには、もう少し時間がかかります。
これからを期待して・・・待つしか、、、待つしか、、、しばらくお待ち下さい。


9時頃の旧鉄橋跡付近の様子


9時頃の二十三士公園の前の様子


9時頃の奈半利川橋周辺の様子です。



まだまだ ダメ です

今日は晴れ、久しぶりの青空と太陽、8時30分頃の田野堰から下流の様子です。
やっと雨があがり少しずつ水量が減っていますが、ダム放流は続いています。
まだまだ濁水が続きそうです。澄んだ水になるのはいつ頃やら?
しばらく(今月中)友釣りは出来そうにありません。

田野堰 


二十三士公園の前  


奈半利川橋 


奈半利川橋から上流  


奈半利川橋から下流