ダムからの放水量など奈半利川の様子です。
2月17日の稚鮎の様子です。魚道の修繕や鳥よけに魚道にネットを張ったり案山子を設置しました。
今年もアユの遡上が始まっています! 2月14日時点で田野堰に到達して溜まっています。 もうしばらくは堰を越えるのが難しそうです。 高橋勇夫さんからの情報提供です。
11月10日に産卵場が出来上がりました。 ご協力頂きました皆様ありがとうございました。
出来上がった日からたくさんの親鮎が入ってきて卵を産み始めました。 16日15時頃の様子です。産卵場の上流には、鳥がたくさんいます。アユが降下してくるのを狙っているのかな? 30羽程のカワウも産卵場の上空を下流の方へ飛んでいきました。
10月15日まで延長します。ただし、旧鉄橋から下流は、9月30日で禁漁となります。 禁漁区域を確認のうえ間違いのないようにお願い致します。 台風14号の影響で平鍋ダムから放流をしております。 ダム放流中は川の中へ入らないようにしましょう。
組合事務所の入口に飾ってある写真のアユのサイズを更新しました。 31センチのアユです。令和4年9月5日ダム上流で釣りあげました。
8月6日 アユのつかみどり大会カワウソ作戦の様子です。田野、奈半利、北川小学校の希望者80名でつかみどりを行いました。
100匹以上捕まえた子供さんもいました。皆楽しそうでした。