ダムからの放水量など奈半利川の様子です。
3月17日13時頃の様子です。陽ざしが暖かくたくさんの稚アユが黒くなってたまっていました。 次から次とジャンプし遡上しました。
今年も田野堰で稚アユの特別採捕(許可必要)をして汲み上げ放流を行っています。 今日の発電放水量は36トン採捕にはちょっと水が多いようですが、皆頑張っています。
特別採捕した稚アユの動画です。
田野堰を遡上する稚アユの動画です。
</iframe</div>
3月6日12時頃の田野堰の様子です。昨日の雨で増水したのが良かったのかたくさんの稚アユが堰を遡上しました。黒く見えるのが稚アユです。塊もたくさん見えました。
ここを越えると田野堰です。
田野堰の遡上の様子です。堰一面に稚アユがいました。
昨日の雨で増水し13時40分からダム放流をしていましたが、昨夜20時にはダム放流が停止しました。 遡上にはちょうどの水量だったのか堰一面に稚アユが黒くなって見えました。 昨年よりも多そうで一日中大量に遡上していました。
堰の真下にたくさんの稚アユが集まっています。 今日は親魚用の稚アユを特別採捕しましたが、去年より約1ヶ月くらい早い採捕です。 1時間程で1,770尾だそうです。この稚アユを県が親魚に育てます。
遡上しやすくするために段差をなくしています。
この魚道にたまった稚アユを網ですくいます。 魚道には鳥よけネットを張ってあります。