奈半利川淡水漁業協同組合の活動報告です。
8月2日 9時30分 晴 奈半利幼稚園の園児によるつかみどりの様子です。 700匹のアユを3回に分けてつかみました。1組目は、あっという間に全部つかみました。
3組目はアユがたくさん残ったので、最後は網ですくいました。
7月10日北川小学校6年生12名が友釣り教室にやってきました。 途中から雨が降ったりやんだりでしたが、楽しく釣っていました。
自分で釣ったアユやみみなしを焼いてもらって食べました。 おいしかったそうです。
7月7日午後から友釣り教室が開催されました。 水量が少し多くてアユはなかなか掛かりませんが、みみなしがかかっていました。 みみなしでも初心者さんは楽しかったかな? おとりの付け方や泳がせ方も出来るようになったかな? これからたくさんのアユを掛けて下さい。
小学生による放流体験を実施しました。 どこの生徒さんもアユを触るとヌルヌルすると言って、楽しそうにバケツに何杯も放流しました。
5月9日、晴れ 9時30分から奈半利小学生11名
5月21日、11時から 田野小学生16名
5月23日、くもり 北川小学生6名
放流量の合計は、平鍋ダム上流1,000㎏、中流1,000㎏、野川350㎏、西谷350㎏下流300㎏、 サイズは10g~12gでした。 天然遡上は、例年より少ない状況です。
下流の放流の様子です。