活動報告
奈半利川淡水漁業協同組合の活動報告です。
冬季アマゴ遊漁券販売店のお知らせ
野川川の一部区域で11月1日から翌年の2月末日まで冬季アマゴ釣り場を開設します。
ルアー・フライ釣りで期間券3千円1日券千円です。全区域キャッチアンドリリース区です。
遊漁券販売店は、組合事務所のほか次の7店です。
ユーズリバー 神戸市中央区北長狭通4丁目7-3-202 ☎078-327-0558
竜馬釣具店 高知市本町2丁目1-24 ☎088-872-2701
岡林釣具店 高知市上町4-3-1 ☎088-823-0091
フィッシング林 高知市梅ヶ辻5-1 ☎088-823-0052
清岡釣具店 安芸郡田野町新町2551 ☎0887-38-2627
林田千秋 安芸郡奈半利町立町乙1676-2 ☎0887-38-7122
竹崎美幸 安芸郡北川村野友甲1067-1 ☎0887-38-4097
10月21日野川川の冬季アマゴの釣り場の様子です。
ここから始まりです。区域1
「冬季アマゴ釣り場」 はじまるよ
今年からあまごによる漁場の周年利用を実施します。
場所は野川川 区間は野川橋上流端から野川川ダム下流端まで
期間は11月1日から翌年の2月末日まで冬季あまご釣り場が設置されます。
ルアー及びフライ釣りの専用区で、エサ釣りや網による採捕は一切禁止されています。
又、全区域キャッチアンドリリースです。
釣り針はかえしのないバーブレスの釣り針を使用して下さい。
遊漁料は、日券1,000円、期間券3,000円となっています。
遊漁券の販売店等は、次回お知らせします。
野川橋から上流 ここからがはじまりです。
野川橋から下流 ここは禁漁区です。
あゆのつかみどり
8月5日田野幼稚園でのつかみどりの様子です。アユ82㎏一匹100gぐらいでした。
参加人数は約80人です。今年のアユは大きかったのでつかみにくかったかも?
片手に一匹ずつ2匹いっぺんにつかんだ子供さんもいました。
園児たちはとても上手につかんでいました。1匹残らずつかみました。
8月2日の奈半利幼稚園のつかみどりの様子です。一匹100gぐらいのアユ70㎏
参加人数は約67名です。4組に分かれてつかみました。
なかなかつかめなくて最後にはたくさんのアユが残りました。
先生がたまですくいましたが、たまですくうのも難しかったようです。
解禁前の様子
昨日の雨で少し増水しました。待ちに待った雨ですが……
6月1日の天気はどうでしょう 晴れたらいいのに
稚アユの放流量のまとめです。小川川1,300㎏ ダム上流本流1,200㎏ 平鍋ダムから下流700㎏ 野川、西谷400㎏ずつ放流しました。 合計で4000㎏です。
今日の小川川の様子です。
今日のダム上流の本流(二又橋の上、下 島の橋の上、下)の様子です。
中流の様子です
組合員さんからの情報です。右の写真は、今日の午前10時平鍋赤橋上流で駆除したものです。アユ15センチクラスを8尾、ハエ5~10センチを3尾食べていました。
左はずいぶん前の写真ですが、大きなフナを飲み込もうとしてフナのしっぽが口から出ていたそうです

